サイトへ戻る
サイトへ戻る

2018.4.12FOMC

· 2018年4月,FOMC,シナリオ

予想通りの維持でしたね。

簡単にまとめると

『 ゆっくりあげていきたいが、利上げの加速もしていきたい 』と。

日経

ロイター

ブルームバーグ

となると、前回FOMCの表のイメージ通り

利上げが加速するとなるともう少し早い段階で

未知のショックの期間も早まるかもしれませんね。

毎度のことながら、彼らの

『 緩めてからの引き締め = 未知のショック(前はリーマン) 』

作戦は変わらずなので

シナリオ通りに行ってしまう可能性の方が大きいでしょうね。

一市民にはでかすぎるので、どうしようもありませんが

備える事だけは出来るので、それだけですねと。

broken image

さて、相場の方ですが、

昨日は朝からずるずると下に流れていきましたね。

これもシナリオ想定通りの動きだったので

それを想定出来ていれば、取れそうなポイントはいくつかあったのかなと。

下記は、4月11日(水)13:19日時点で受講生へのシナリオ返信

その後はシナリオ通り、ひたすら下へ。

broken image

シナリオ作りに関してですが、

基本は朝チャートを見てからその日のトレードをどうするか決めていきますので

午前9時前後にはある程度トレード方向は決まってきます。(その日の大体の流れ)

基本は二つのシナリオを作りつつ、

後は時間経過と共に、あれがああなったから(ならなかったから確定等々)、

ここは修正という感じでシナリオも微調整しつつ、エントリーしていく流れです。

受講生の方もルールやエリア通りに組みたててはおられますが

慣れないと一つのシナリオだけになってしまいますが

ここらへんは慣れですから、最初はそれでもOKです。

ただ、それを繰り返すのではなく

仮にこっちにいったらどうなるだろうか?(検証ベースで私が添削していたような流れ)や

新HPに書いてあるイメージでみていく練習を頭でしたり

実際に実践で経験をしていくと、徐々に二つのシナリオと

それの微調整も出来てきたりしますので

上記もイメージしてやられるといいかと思っております。

今朝の流れも、あれがあれだからまずは下でしたが

それがあれによって上に切り替わりつつ、

じりじり上に切り替わってからの、更に上と。

ここらへんも途中途中で分岐はありましたが、

最終的にあっちに行かなかったからあっちという流れになったかと思いますので

この流れが微調整になってくるかと思います。

時間自体もある程度思考出来る時間はありましたので

その方向に試していくで良いとは思います。

このまま一気に上に行くか、

それとも・・?かはわかりませんが、

あのセットではあっちなので、とりあえずそっちで見つつも

逆のシナリオに加えていき、日々コツコツトレードしつつも

大きいチャンスがきた場合は保有していきたい所ですねと。

読者登録
前へ
動きが
次へ
これは
 サイトへ戻る
クッキーの使用
ブラウジングエクスペリエンス、セキュリティ、データ収集を向上させるためにクッキーを使用します。 同意すると、広告と分析のための クッキーの使用に同意したことになります。 クッキーの設定はいつでも変更できます。 詳しく見る
同意する
設定
すべて拒否する
クッキー設定
必要なクッキー
こちらのクッキーは、セキュリティ、ネットワーク管理、アクセシビリティなどのコア機能を有効にします。こちらのクッキーをオフにすることはできません。
アナリティクスクッキー
こちらのクッキーは、訪問者がサイトをどのように操作しているかをよりよく理解し、エラーを発見するのに役立ちます。
設定クッキー
こちらのクッキーにより、サイトは、拡張機能とパーソナライズを提供するために行った選択を記憶することができます。
保存