ここではどうすれば継続出来るのか?について
伝えていきたいと思います。
誰でも、何かしらをやると決めた時
最初は『 よし絶対やるぞ! 』と思って
物事を始めるかと思います。
ただ、時間が経過すると共にやる気も目減りし、
最初のやる気や意欲もなくなっていて
気付けば手もつけずにそのまま・・と
なっている事も多いかと思います。
これをどうすれば無理なく継続するように持っていけるのか?
これを解決するのが、 MC(精神的対称)Ⅱ(実行意図)
プログラム=if-thenプランニング を実行するだけです。
なにそれ?という感じかと思いますが
やりかたを簡潔にまとめますと
『 if=Xしたら、then=Yをする 』=
『 もしこうなったら、こうする 』
上記を事前に決めておくだけで
何も決めずにやるよりも効果が出ると(2倍~3倍)
いくつもの研究結果によって
証明されている心理学手法となります。
図の研究結果ですが
参加している研究です。
※詳細については、
このPDF(英文ですがGoogle翻訳すれば読めます)に 記載しております。
では次に具体的な例を出していきたいと思います
『 時間で実行する 』
■ if=朝7時になったら、then=起きる。
■ if=夜21時になったら、then=15分間勉強をする。
■ if=夜24時になったら、then=睡眠をとる。
『 曜日で実行する 』
■ if=月曜日になったら、then=ゴミを出す。
■ if=水曜日になったら、then=洗車に行く。
■ if=土曜日になったら、then=習い事に行く。
『 感情で実行する 』
■ if=怒りの感情が出たら、then=一人になる。
■ if=不安の感情が出たら、then=メモに書き留める。
■ if=期待の感情が出たら、then=期待しない。
この『 if = then 』ですが、
複合的な組み合わせも自由ですので
例(曜日+時間)
■ if=土曜日の22時になったら、then=1時間勉強する。
すべての物事において使えるので非常にいいですよね。
これをFX&暗号資産に当てはめると。
■ if=毎日21時になったら、基礎パターンの課題をこなす。
■ if=毎日出勤前には、手法検証を数個こなす。
■ if=毎週日曜日の21時になったら、
月曜日からのチャート分析をする。
■ if=ルールがきたら、躊躇なくエントリーをする。
■ if=エントリー後こういう動きになったら、
ロスカットをする。
■ if=エントリー後こういう動きになったら、
保有する( 利食いする)。
■ if=毎日朝9時になったら、その日のチャートを分析する。
■ if=連敗し出したら、PCを切る。
■ if=トレード中怒りの感情が出たら、
席を立つ(or PCを切る)
■ if=不安の感情が出たら、
なぜ不安になるのか?を書きとめる。
■ if=期待の感情が出たら、逆のシナリオを考える。
考えれば数え切れないぐらいありますが
結果的にこれが習慣になっていって積み重なるので
その習慣が結果的に、その人を作っていくんですよね。
小さい事からまずは初めていき、それが習慣になるまでは
ひたすら騙し騙し継続する、
習慣に出来れば
こっちのものですので(潜在意識が仲間になる為)
後は更に習慣化出来る事を(良い事、ポジティブな事のみ)
続けていけば、更なる好循環になり、
理想通りの生活を叶える可能性が高まります。
この『 if-thenプランニング 』と
『 エビングハウスの忘却曲線 』
上記二つを組み合わせる事によって、
しっかり地に足をつけた『 習慣習得法 』を
自分自身で確立すれば習得したい
技術については習得出来るかと思いますので
また両方を意識されるといいのかなと思っております。